おはようございます。
寿建設営業部の北村です。
先日さっぽろの遺跡(埋蔵文化財センター)に行ってきましたので、
その時の様子を写真でご紹介したいと思います。
まず初めに縄文土器です。


下にあるケースと比べたらわかると思いますが、
なんといっても大きさにビックリですよね!
実際にこれで、料理をしたり、料理を盛り付けていたと想像すると少し使い勝手が悪そうですね笑
種類も大小様々あり、昔の技術に驚かされました。
次は様々な装飾品、日常品です。

札幌市内から出土した物らしく、縄文文化の歴史を感じました。
本州が弥生時代に移行していく中で、北海道は続縄文文化に突入し、
歴史が長いおかげで、札幌で出土した物も多いのですかね?詳しくはわかりませんが笑
最後は札幌市西区で出土した副葬品です。

昔の人はお墓にこんな物をいれていたんだと、驚きました。
サメの歯なんてどこからとってきたんですかね。
写真で紹介した以外に、入り口すぐに太陽のオブジェがあったり、
包丁やナタ、その他にも様々な物が展示してありました。
入場料も無料で入れますので、皆さん良かったら行ってみてください。
きっと時代の変化や流れに感動されると思います。
私もまた行きたいです(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名称:さっぽろの遺跡(埋蔵文化財センター)
住所:〒064-0922 北海道札幌市中央区南22条西13丁目1-1
電話番号:011-512-5430
開館時間:8:45~17:15
休館日:国民の休日・振替休日・年末年始
入場料:無料
関連サイト:埋蔵文化財センター(札幌市)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#札幌注文住宅
#手稲区注文住宅
#モデルハウス
#リフォーム
#屋上庭園「そらにわの家」
#小上がりダイニング「おうち居酒屋」
#高気密・高断熱
#2×6
#高耐震
#床暖房
#土地探し
#住まいづくり