皆さんこんにちは。
営業部の川口です。
今日から小学校も冬休みが終わり新学期がスタートしていますね。
小学生の皆さん、自由研究や宿題は終わりましたでしょうか!?
さて、本日は注文住宅施工レポート、手稲区K様邸の第4回目をお届けいたします。
先日基礎工事の様子をお届けしました。
「防湿コンクリート」の施工の様子をお届けいたします。
防湿対策としては、「防湿フィルムを用いた対策」「防湿コンクリートによる対策」が採用されています。
防湿コンクリートとは、床下の地盤面からの水蒸気の発生を防ぎ、床組の乾燥状態を確保するために設けられるコンクリートの層です。
防湿フィルムと同様に建物の耐久性を向上させる工法です。
寿建設では万全を期すため、「防湿フィルム」+「防湿コンクリート」の施工を行っています。



土間部分に防湿フィルムを敷き、その上にワイヤーメッシュを入れます。
ワイヤーメッシュを入れることで、強度面でも、細かなピッチにて鉄の棒が編み込まれているので、
ひび割れ防止に大きな効果を発揮することができます。
物置や玄関やポーチはワイヤーメッシュではなく、鉄筋を配筋します。




防湿フィルムの上にコンクリートを打設します。
見えない部分ですが、こうやって安心して永く住むことができる家づくりを行っています。
次回も施工現場レポートお届けいたしますので、
ぜひご覧ください。
#寿建設
#札幌寿建設
#高気密・高断熱の家
#屋上庭園「そらにわの家」
#おうち居酒屋
#札幌市手稲区
#2×6工法